発酵のお話 TIPS

with Tips

【Q&A】粕漬・酒粕について

Q&A

Q1.酒粕の中心部分がピンク色で外側が茶色に変色してしまっていますが問題ありませんか。また、白い粒々がありますが、これはカビでしょうか。ものによって色が薄いもの、茶色のものがありますがなぜでしょうか。
Q2.「ベジレンド酒粕」にお湯を入れて、甘酒として飲んでもいいですか。
Q3.奈良漬を漬けたのですが、酸味が出てしまいました。酸味をとる方法はありますか。
Q4.きゅうりの粕漬を歯ごたえ良く漬けたいのですが、どのように漬けたらよいですか。
Q5.酒粕床は何回つかえますか。冷蔵庫で漬けています。



Q1.酒粕の中心部分がピンク色で外側が茶色に変色してしまっていますが問題ありませんか。また、白い粒々がありますが、これはカビでしょうか。ものによって色が薄いもの、茶色のものがありますがなぜでしょうか。


酒粕は光と温度により変色してしまうため、外側が茶色くなります。熟成した色ですので、安心してご使用ください。
白い粒々は酒粕の中に残った米粒です。さらに細かい粒は旨味成分のアミノ酸が結晶化したものですので、問題ございません。アルコール分が入っていますのでカビである可能性はかなり低いです。また、色の淡い濃いは、熟成の度合いの差によるものです。


Q2.「ベジレンド酒粕」にお湯を入れて、甘酒として飲んでもいいですか。


「ベジレンド酒粕」は漬物用として熟成させてあります。甘酒や粕汁には使えません。そのまま飲まれる甘酒や粕汁には、市販の板状の酒粕をご使用ください。


Q3.奈良漬を漬けたのですが、酸味が出てしまいました。酸味をとる方法はありますか。


残念ながら、1度酸味が出ると取り除く方法はありません。しかし、新しい甘味の強い酒粕床に漬けかえることで、若干和らげることができます。
1.ウリを取り出し、清潔な布巾でよく粕を拭い取ります。この時に絶対に洗ってはいけません。
2.新しい酒粕2kgに対して砂糖280g、みりん60cc、焼酎50ccを加え、少し甘味を増やした酒粕床で漬け直します。
酸っぱくなることを防ぐために、塩漬の段階で卵の殻を加えておいてもよいでしょう。


Q4.きゅうりの粕漬を歯ごたえ良く漬けたいのですが、どのように漬けたらよいですか。


ポイントは次の4点です。
1.塩漬に使う塩をにがりの入ったものにする。
2.きゅうりは硬いものを使用する。
3.重石はきゅうりの重さの約2倍のものを使用する。
4.塩抜きは水で行わず二番粕(一度本漬けに使用した粕)を使用する。


Q5.酒粕床は何回つかえますか。冷蔵庫で漬けています。


基本は1回です。1度使用したものは次の塩抜き用に使うとより美味しい酒粕漬になります。粕床は野菜からの水分で薄まり、旨味等も野菜にとられてしまいますので、2回以上ご利用されますと1回目より風味や味が落ちます。次年度の塩抜き用に利用されるますと、無駄なく利用していただけます。